長野の水漏れ・つまり・水道に関するトラブルや悩みは水まわりの救急24が24時間受付でお客様をサポート!

まずは状況をお知らせください

0120-995-483

通話料無料 | 24時間365日受付

100万件以上の修理実績 お客様満足度99.9% 24時間365日受付
安心の明朗会計 無料保証制度 クーリングオフ制度あり

長野の水回りトラブル 修理事例集

経年劣化の記事一覧

カテゴリー別

蛇口からポタポタと水漏れが起きても大丈夫!自分で修理する方法を身に着けよう!

実家や職場、一人暮らしの家でいつかは起きてしまう「蛇口の水漏れ」。皆さんは経験されたことありますか?「蛇口の水漏れ」といっても、その症状は蛇口の種類や場所によって様々あります。 例えば、一番想像つく水漏れが「台所の蛇口からポタポタと水漏れが起きる」症状ではありませんか?シンクに落ちる音って、夜中とか結構気になるものなんですよね。 ちょっと気になるけど、わざわざ業者を呼ぶのもなーっていう時、ぜひ試していただきたい自分で蛇口の水漏れ修理を行う方法を、この記事で解説していきたいと思います。もし急な「蛇口の水漏れ」が起きたときに是非役立ててください。 【蛇口の水漏れ発見!真っ先にやるべき応急処置とは?】 蛇口の水漏れに限らず、水まわりのトラブル(水漏れ・つまり・故障)が起きた時に真っ先にやらなければならないことが、【応急処置】です。 まずはこの【応急処置】について説明させていただきます。この作業を行うかどうかで、ココロの持ち様も変わってくるでしょう。早速水を止める作業開始です! 蛇口の水漏れを調べる前に、「止水栓」を閉めましょう 「止水栓」という言葉を聞いたことありますか?水回り関係に携わっていないとなかなか聞かない言葉だと思います。 漢字を見て分かると思いますが、文字通り水を止める栓で、蛇口やトイレ、家全体の水を止めることができる、水道修理に欠かせない場所です。 ではどんなところにあるのか、どんな種類があるのかなどを詳しく説明していきましょう。 それぞれ蛇口がある場所の「止水栓」を把握して閉めていきましょう まずはトイレの止水栓。これは使用されている家のトイレによって場所は変わってきます。 基本的にトイレの止水栓は2パターンあり、1つはトイレタンクの横にある給水管に取り付けられている止水栓。 もう1つは給水管が床に接続されている止水栓です。トイレの止水栓は比較的分かりやすいでしょう。 次はお風呂場の止水栓。お風呂に止水栓らしきものを見たことないと言う方もいるでしょうが、実はひっそりと止水栓があるんです。 これは浴室にある蛇口が壁付混合水栓であれば、取り付けられている下の部分に注目してみてください。 そして、洗面台にある止水栓。これは洗面台の下の収納スペースにあります。お湯が出る給水管と水が出る給水管の両方に注目してみてください。 「止水栓」の種類によって閉め方が違う それぞれの箇所にある止水栓を見つけることができましたか?ではその止水栓を閉めていきましょう。それぞれ種類によって止水栓の閉め方は違います。 一番主流な止水栓の閉め方は、マイナスドライバーを使う方法です。よく見ると、止水栓に溝はありませんか? その溝にマイナスドライバーを当てて、回していくと給水管に流れる水を止めることができるのです。 次に、ハンドルタイプの止水栓。これは蛇口と同じようなハンドルが給水管に取り付けられており、水を出す時と同じようにハンドルを閉めて水を止めましょう。 もう1つはストレートタイプと言われる止水栓です。これは給水管がまっすぐなタイプで、止水栓の閉め方は主流のアングルタイプと同じようにマイナスドライバーを使って閉めていけば大丈夫です。 家の造りによっては止水栓がどこにも見当たらないということもあるかもしれませんが、そこはどうぞ安心してください。 トイレや洗面所などに止水栓が無くても、家全体の水を止めるために元栓が必ず備えつけられています。 止水栓の場所が分からない、水道局から漏水を指摘されたけどどこから水漏れが起きているのか不明な場合は、この元栓を閉めて、水道メーターが回るかどうか確認してみましょう。 集合住宅の場合止水栓はどこにある? 戸建て住宅であれば、元栓は屋外の庭や駐車場に埋まっていることがほとんどです。では集合住宅の場合はどこにあるでしょうか? 集合住宅(マンション)の場合、各家庭の玄関横に鉄の扉が備え付けられています。この中に家全体の元栓があるので、入居時などに大家さんや管理会社の方に場所を確認しておくと、急な水漏れが起きたという時でも慌てずに対処できるでしょう。 他にも色々なものが取り付けられているので、無闇に触らないよう注意してください。 注意すべきは洗濯機の蛇口からの水漏れ 水漏れで特に注意すべき場所が、洗濯機の蛇口からの水漏れと言われています。洗濯機の蛇口は単水栓で構造が単純な分、部品の劣化が進みやすいのと、水漏れが起きていてもなかなか気付きにくいのが原因でしょう。 いつのまにか階下漏水まで被害が及んでしまう前に、洗濯機の蛇口には注意してください。では、洗濯機の蛇口水漏れについて、原因や応急処置について解説していきたいと思います。 チェックすべき洗濯機の蛇口からの水漏れ症状 まずは①蛇口からの水漏れですが、これは蛇口を閉めている状態でも水が漏れるのか、それとも閉めていると水漏れも止まるかどうかで水漏れの原因が変わってきます。 ②は、洗濯機の蛇口と、洗濯機のホースの間から水漏れが起きているかどうかです。 ③は、これは洗濯機の蛇口とは関係ありませんが、洗濯機の水漏れといえば排水溝から水が溢れてくることもあります。これはつまりが原因による水漏れです。 ④最後は洗濯機本体のどこからか水漏れが起きている状態。 洗濯機からの水漏れを発見したらすぐに応急処置しましょう では、洗濯置き場で起きる水漏れを自分で解消させる方法を、①~④で説明していきたいと思います。 まず①、蛇口を閉めている状態でも水漏れしているとき、蛇口の止水栓では解消できないと考えられるので家の元栓を閉めましょう。 蛇口を閉めれば水漏れもしなくなるのであれば、蛇口の止水栓で対応可能です。 ②の場合、洗濯機の蛇口ホースの部品が劣化しているかもしれません。この場合は、洗濯機の蛇口をしっかりと閉めて対応してください。 ③洗濯機の排水溝からの水漏れは、排水溝内に糸くずなどがつまって排水が上手くされないことで、水が溢れ出していると考えられます。 蛇口を閉めて、洗濯機の使用を中止してください。 以上、洗濯置き場でもし水漏れが起きた時、その水漏れ箇所とすぐにできる応急処置法についてお伝えしました。 これから自分で修理するにしろ、業者にお願いするにしろ応急処置を行っておけば被害の拡大を防ぐことができますし、何より心に余裕が持てます。水漏れを発見したら、ぜひお試しください。 【蛇口の水漏れを修理するために必要な知識】 ここまで、蛇口から水漏れが起きたときにまずやるべきこと、そして起こりやすい洗濯置き場からの水漏れ原因と応急処置について説明してきました。 もちろん、蛇口からの水漏れは洗濯置き場からとは限りません。トイレの手洗い場やお風呂の蛇口、キッチン、洗面所と、家の中には至る所に蛇口が取り付けられており、私たちの生活を快適にしてくれています。 そんな日々何気なく使用している蛇口の水漏れの原因、ほとんどが蛇口各部の経年劣化が原因と考えられます。経年劣化が原因だと分かれば、その劣化した部品を取り替えれば大丈夫!! 次は、水漏れが起きた蛇口の修理方法について詳しく説明していきたいと思います。蛇口水漏れの原因を正しく突き止めて、ご自身の手で修理できるようになれば水漏れ問題は怖くありません! ぜひご参考にしてください。 その① 蛇口のどこから水漏れが起きているかをチェック 蛇口のタイプは大きく分けて3種類あります。「単水栓」「シングルレバー水栓」「ツーハンドル水栓」と形状が異なり、それぞれ水漏れの原因も変わってきます。 水漏れの修理を始める前にまずチェックすべき事が、蛇口の水漏れはどこから起きているかということです。 蛇口に取り付けられている部品は、単水栓、シングルレバー水栓、ツーハンドル水栓によって異なる部分もありますが、共通の部品がほとんどですのでその部品について説明していきたいと思います。 まずは「単水栓」や「ツーハンドル水栓」に取り付けられている【ハンドルビス】。無色の物もあれば、赤色と青色でお湯と水を区別できる物もあり、蛇口のハンドルを固定するためのネジです。 このネジが緩むと、ハンドルがしっかり固定されず蛇口のぐらつきに繋がります。 次に【蛇口ハンドル/レバー】です。蛇口から水を出したり、水の量を調整するのに必要なハンドルとレバーですが、その種類もさまざま。ハンドルやレバーは水を出すために毎回上下左右に動かすことにより摩耗しやすくなっています。 レバーの下に取り付けられている物が【スピンドル】。蛇口のハンドルを下げるとスピンドルが下へ、上げるとスピンドルが上へと上下に動くことによって、蛇口から出る水の量を調節するための部品です。 金属製のため錆などにより固着することがあり、交換が必要になってきますが、その際はサイズや径などの長さを考慮しなければなりません。 【コマパッキン/ケレップ】も蛇口の部品に欠かせないものです。スピンドルと連動して動くようになっておりますが、金属製のスピンドルと違ってコマパッキン/ケレップはゴム製で作られているので、消耗しやすくなっています。 コマパッキン/ケレップのおかげで、吐水口に水が流れるのを防いでくれる大切な部品です。 【蛇口スパウト】は、水の通り道となる細い筒状の部品です。形状や長さは違いますが、「単水栓」「シングルレバー水栓」「ツーハンドル水栓」のどの蛇口にも取り付けられています。 「シングルレバー水栓」のみ、カートリッジと呼ばれる水の量・温度を調節してくれる部品が取り付けられています。 蛇口スパウトと蛇口本体はゴムパッキンを使って接続されており、蛇口スパウトを動かす度に摩耗していき水漏れの原因につながります。 【泡沫キャップ】は、先程説明した蛇口スパウトの先端部分に取り付けられている部品です。この泡沫キャップを取り付けることで、蛇口の吐水口から出る水に空気が含まれます。 その結果、水の勢いが和らいで水が飛び散るのを防止してくれます。また、水道管の錆や細かいゴミなどをキャッチしてくれる役割もあり、泡沫キャップが根詰まりすると水の流れが悪くなってしまいます。 その② 水漏れの場所が特定できたら修理に取り掛かりましょう 蛇口の水漏れがどこから起きるのか場所が特定できたら、早速修理に取り掛かりましょう。っとその前に、修理にあると便利な修理アイテムを紹介したいと思います。 あると便利!蛇口の水漏れ修理を快適に行うための便利グッズ プラス/マイナスドライバー(精密ドライバー) 工具といえばまずはこれ!プラス/マイナスドライバー(精密ドライバー)です。普段DIYなどしない方でも、ドライバーだけは常備されているご家庭も多いのではないでしょうか? 上記でも説明したように、まず水漏れが起きた時に止水栓を閉めるのですが、その時にマイナスドライバーを使用します。蛇口にはネジも取り付けられていることがあるので、プラスドライバーも準備しておきましょう。 ピンセット ピンセットは救急箱に入っているイメージですが、蛇口の水漏れ修理にも役に立つアイテムです。コマパッキンやスピンドルなど、蛇口の内部には細かな部品が取り付けられているため、つまみにくくなっています。 その時に活躍するのが先が細いピンセットなのです。 モンキーレンチ 蛇口はナットやボルトなど金属でしっかりと部品同士が接続されています。水漏れの修理には蛇口を分解していきますが、固いナットやボルトを取り外すために便利なアイテムがモンキーレンチです。 長年使用している蛇口は金属同士が固着していることが多いので、より力を入れやすいモンキーレンチを持っておくと安全にナットやボルトを取り外しできるでしょう。 水栓レンチ/水栓スパナ 最後に紹介するアイテムは水栓レンチ/水栓スパナです。フックのように先が曲がっている形状で、これは蛇口本体を取り外す時に使用するものです。 蛇口自体の寿命が7~8年と言われていますので、そろそろ交換したいと思ったタイミングで蛇口と一緒に揃えてみてはいかがでしょうか。 その② 水漏れの場所が特定できたら修理に取り掛かりましょう 水漏れ修理に必要な工具を準備し、水漏れの場所が特定できたら早速修理に取り掛かりましょう。 《水漏れ箇所:シングルレバー水栓のパイプ先》 シンプルな形状で使いやすいシングルレバー水栓には、お湯と水を切り替えるためのカートリッジが取り付けられています。このカートリッジが劣化や故障すると、パイプ先から水漏れが起きるようになるので取り替えましょう。 ①対応するカートリッジと精密ドライバーを準備してください。 ②止水栓を閉めたら、精密ドライバーを使ってシングルレバーを取り外します。 ③レバーを外すとブッシングと呼ばれる部品があるので、それを外してカートリッジを設置します。 ④レバーと取り付けてネジを締め直し、止水栓を開けて完成です。 《水漏れ箇所:蛇口ハンドルの根元》 蛇口ハンドルの根元から水漏れが起きた場合、考えられる原因はハンドル内の三角パッキンの劣化です。対応する三角パッキン、モンキーレンチとピンセットを準備してください。 ①モンキーレンチを使ってナットと蛇口ハンドルを取り外します。 ②取りにくいためピンセットを使って劣化した三角パッキンを取り、新品と交換してください。 ③ハンドルとナットを再び締め直してください。※締めすぎないようにしましょう。 《水漏れ箇所:蛇口パイプの先》 蛇口パイプの先から水漏れが起きている場合、水漏れの原因はコマパッキン/ケレップにあると考えられます。コマパッキンも三角パッキンと同様細かい部品なので、モンキーレンチと一緒にピンセットを準備してください。 ①蛇口のナットとハンドルをモンキーレンチを使って取り外します。 ②古いコマパッキン/ケレップはピンセットで取り除いて新品と交換します。※パッキンのみ可 ③ナットとハンドルを再び締め直して完了です。 なお、コマパッキン/ケレップは節水使用の商品もあります。ご使用になられている蛇口に対応できる商品があったら、ぜひお試しください。 《水漏れ箇所:蛇口本体の取り付け口》 蛇口は台付きと壁付きがありますが、蛇口本体の取り付け口から水漏れが起きている場合、考えられる原因は、取り付け口に巻きつけられているシールテープの劣化や破れです。 シールテープを巻き替えて対処していきましょう。ここで役に立つのが水栓レンチです。 ①蛇口本体の根元に水栓レンチのフック部分をひっかけて回します。 ②壁側のネジ穴にシールテープのカスやゴミなどが付着していることがあるので、ブラシなどを使ってきれいに掃除しましょう。 ③蛇口側にシールテープを巻きつけます。蛇口ネジの根元から緩まないように6~7回しっかりと巻きつけてください。きつめくらいが丁度良いです。 ④蛇口本体をネジ穴にはめて、取り外した時と逆回転させて取り付け直します。せっかく巻きつけたシールテープが破けることもあるので力を入れすぎないようにしましょう。 《水漏れ箇所:蛇口パイプの根元》 今度は蛇口パイプの先端ではなく本体と接続されている根元からの水漏れです。蛇口パイプの根元にはUパッキンとリングが取り付けられており、この部分が劣化したり亀裂が入ることによって水漏れが起きてしまいます。 モンキーレンチとピンセットを使って新品のUパッキンと交換していきましょう。 ①蛇口パイプと蛇口本体のナットを緩めてパイプを取り外します。 ②ピンセットで古いUパッキンを取り除き、新品と交換します。溝の位置に気を付けてください。 ③蛇口パイプを蛇口本体に取り付け、ナットをしっかり締めましょう。 蛇口の水漏れを未然に防ぐためにする日頃の行動 蛇口は使用頻度にも影響されますが、いずれ寿命を向かてしまうものです。それでもなるべくならば長く使っていきたいですよね。蛇口の水漏れを未然に防ぐための日頃の行動について、詳しく解説していきたいと思います。 毎月(もしくは月2回)の水道代に変化がないかチェック 蛇口からポタポタというような、目に見えて分かる水漏れであればすぐに気が付いて対処することができます。しかし、中にはトイレタンクの水漏れは排水管内での水漏れなど、目に見えない症状もあるので注意しなければいけません。 そこでチェックしてほしいのが毎月の水道代です。地域によっては2か月に1回検針があるでしょう。この水道代、先月に比べて値上がりしてはいませんか? 最近は高熱費も値上がりが続いていますが、明らかに値段が跳ねあがっているのであればどこからか24時間水漏れが起きている可能性が考えられます。 無駄な出費を防ぐためにも、毎月の水道代は日頃からチェックするようにしましょう。 蛇口のハンドル・レバーを固く締めていないかチェック 蛇口本体の寿命は7~8年と言われていますが、使い方によってはパッキンなどの内部部品はもっと早く劣化してしまいます。それを防ぐために日頃からできることが、蛇口を使用する時にレバーやハンドルを強く締めすぎないこと。 たったこれだけを意識することで、蛇口の水漏れを防ぐことができます。 【蛇口の水漏れレベルによっては業者に依頼すべき】 これまで解説してきたように、蛇口の水漏れは自分で修理することができます。ただ、全ての症状を自分で修理が可能かというと、やはり難しいこともあるのです。 では、どのような蛇口の水漏れレベルであれば、プロの業者に依頼すべきなのかをお教えしたいと思います。 蛇口を取り付けてから10年以上使い続けている だいたい蛇口の寿命は7~8年と言いましたが、正しく使っていれば10年ほど使用できることもあります。 ただ、蛇口を10年以上使用していると、内部パッキンなども複数箇所劣化していたり、錆などでナットやハンドルが固着して取り外せないとなると、素人の方では対応が難しいでしょう。 無理に蛇口を取り外そうとして、排水管を傷つけるとそこから水漏れが起きたり、排水管ごと取り替えなければならなくなります。 蛇口を10年以上使用しているようであれば、部品や本体交換にも通常よりリスクが伴いますので、プロの修理業者の手を借りることをおススメします。 お気に入りの新しい蛇口を取り付けたい いざ業者に依頼しようと決めたところで、気になるのはその費用ですよね。蛇口を新品に交換したいと、インターネットやホームセンターでお気に入りの蛇口をご自身で購入したとします。 例えば、そのお気に入りの蛇口の値段が¥15,000だったとしましょう。もし自分で交換作業をするのであれば、作業にかかる費用は¥0ですので、蛇口の費用分である¥15,000となります。 では、業者に依頼するとどうなるでしょうか。長野の水まわりの救急24では、作業代行パックというものがあり、ご自身で準備した蛇口を変わりに取り付けてくれます。 その費用が¥13,200(‐税込み)ですので、¥15,000(蛇口本体)+¥13,200(作業代行パック)で合計¥28,200となります。 自分でやるより費用は掛かりますが、その分時間も安全も保証できるので、作業する時間が取れない、そもそも自分で修理するには不安があるという方は是非プロの力を借りましょう。 部品の交換で蛇口の水漏れ修理をしたい では、蛇口の水漏れ原因が部品の場合、部品だけを交換したいとなった時の費用について説明しましょう。蛇口の部品は、上記でも説明した通り色々な種類があります。 ハンドル、レバー、Uパッキン、スピンドル、コマパッキン/ケレップ、泡沫キャップなど、それぞれ部品の価格も違います。ピンキリですが、大体¥500〜¥10,000としましょう。 長野の水まわりの救急24では、水漏れタイプパックというものがあり、ゴムパッキンの交換や緩んだボルトの締め直しなど30分以内で完了する軽微な作業の費用は¥5,500(‐税込み)となっています。 ¥500〜¥10,000(部品代)+¥5,500(水漏れ対応パック)で、合計¥6,000〜¥15,500となります。 特殊な作業が必要なセンサー式の蛇口を取り付けたい 最近とても人気のある蛇口がセンサー式の蛇口です。手でハンドルやレバーをひねらなくても水が出てくれるので、料理中など手が汚れていてもさっと洗うことができます。 このセンサー式の蛇口は精密機器となっており、取り付けや故障した場合の修理も専門の知識が必要となってくるので、プロの業者にお願いしましょう。 蛇口の水漏れがどこから起きているのか原因が分からない 蛇口の水漏れが起きているのに、それがどこから起きているのか、何が原因なのかが分からないこともあるでしょう。そんな時、とにかくすぐにでも直したいからと闇雲に水漏れ修理を行ってはいけません。 ちょっとした不注意で、全然水漏れと関係ない箇所を破損させてしまったり、もっと大量に水漏れが起きてしまうことも考えられます。 更なる被害を防ぐためにも、素人判断で作業をするのは止めましょう。地域で可動してくれる水道修理業者もあるはずですので、無料点検などお願いしてみてください。 手先が不器用なため自分で修理できるか不安 皆さんは普段DIYなどされていますか?そのような方であれば、必要な工具も揃っていますし、技術もきちんと備わっているのでちょっと知識を学びさえすれば部品や蛇口本体の交換もお手の物でしょう。 でもそもそも工具も揃っていない、手先も不器用な人では、交換方法などを調べてもじゃあやってみようとはならないかもしれません。 実はその感覚が大切なことで、少しでも不安を感じるのであれば、最初からプロの修理業者にお任せしたほうがご自身の為になるでしょう。 というのも、パッキン交換は、解説を読めば簡単そうに思えますが、いざ部品を揃えようにもパッキンの種類が多すぎてどれを買っていいか分からないと、ここでつまずく方も多いのです。 使用する蛇口に対応していない部品を買ったところで、水漏れは解消できません。もう一度部品を買うにしても出費も時間ももったいないですよね。 そんな後悔をしないよう、自分では不安だと感じたのであればプロの修理業者にお願いする方が賢明な判断となるでしょう。 【蛇口の水漏れについてのまとめ】 蛇口の水漏れは、色々な原因が考えられ、それに応じた対処法があるとご理解いただけましたでしょうか? これなら自分でも蛇口の水漏れを解決することができそう!と思った方もいれば、結構準備も必要で面倒かもと思った人もいらっしゃるでしょう。 自分で修理をするにしろ、プロの業者に頼むにしろ、まず大切なことはまずは水漏れを止めること!水が出しっ放しの状態では、水道代も掛かりますし、階下漏水の危険もあります。 なので、水漏れがいつ起きてもすぐに対処できるように、日頃から「止水栓」や「元栓」の場所を確認しておきましょう。 また、いざプロの業者に依頼して修理してもらおうと思っても、よく調べもせずにお願いすると実は悪徳業者で後から高額な請求を受けたなんてトラブルもございます。 こちらも事前に口コミなどを調べておいて優良な業者を見つけておきましょう。長野の水まわりの救急24は、長野県を中心に年中無休で稼働しておりますので、お困りの際は是非ご利用ください。 水まわりの救急24が安心してご利用できる7つの理由 安心理由その1 出張・点検・お見積り無料 水まわりの救急24は、水まわりのトラブルを点検する際の出張費、お見積りを無料で行っています。トラブル箇所をしっかりと点検し、お客様のご要望に沿ってお見積りを提示し、ご納得を得てからの作業となります。作業を行う前に料金が発生することはないのでどうぞご安心ください。また、キャンセルしたい場合のキャンセル料も無料となっております。 安心理由その2 365日年中休まず稼働 水まわりの救急24ではいつ起こるか分からない水まわりのトラブルに迅速に対応するため、365日年中無休で稼働しています。また、電話受付は24時間対応しておりますので、お困りの際はいつでもご連絡ください。 安心理由その3 現場到着まで最短30分~・その日の修理が可能 水まわりのトラブルが起きた時、水まわりの救急24は即日対応可能です。現場到着までは最短30分からとなっておりますので、緊急時にも安心してご利用いただいております。 安心理由その4 納得できる安心の価格設定 出張費・お見積り無料の水まわりの救急24は、全国統一の明瞭な料金表をご用意しております。料金に不安を感じている方でも安心してご利用いただけるよう、スタッフが丁寧に説明いたしますので不明な点があればなんでもご相談ください。 安心理由その5 信頼を得て多くの法人・店舗との契約 水まわりの修理業者は信頼第一!水まわりの救急24は多くのお客様より信頼を得て、個人だけでなく法人や店舗の方からも多数契約をいただいています。確かな技術と実績のある水まわりの救急24にお任せください。 安心理由その6 清潔な制服と新品の靴下で丁寧な対応を心がけるスタッフ 大切なお客様のもとへ訪問する際、水まわりの救急24のスタッフはクリーニング済みの作業服と新しい靴下の着用を義務付ております。使用する工具も都度清潔にふきあげ、クリーンなサービスを提供しておりますので安心してご利用ください。 安心理由その7 地域密着で迅速な対応 水まわりの救急24は全国各地にスタッフを配置しており、水まわりのトラブルに対応しております。年中無休で稼働していますので、急なトラブルにも安心です。

~長野県上田市天神~台所とトイレで生じたトラブルとは

〒386-0025長野県上田市天神/まずはキッチンのシンクを点検 長野県上田市天神に住むお客様より、トイレと台所の水回りトラブルについてご相談いただきました。早速長野県上田市天神のご自宅に向かって詳しくお話を伺います。 お客様にまず台所に案内していただき、シンクを点検。お客様自身でラバーカップを使っても解消できず、シンク上まで水が上がって流れない状態でした。 生活の汚れが蓄積されたのと、蛇腹ホースに異物を流した形跡がありましたのでホースの交換と高圧洗浄作業を行いました。 次にトイレの水漏れ原因を探ります 無事つまりが解消出来ましたので次はトイレの点検を行います。 トイレは便器への水漏れが止まらない状況で、部品の経年劣化が考えられました。ボールタップ、排水弁、レバー交換によりトイレの水漏れも解消。 お客様も大満足の結果となり、とても嬉しく思います。またいつでもご利用くださいとお伝えして、本日長野県上田市天神での作業を終了しました。 水まわりの救急24は年中無休ですので、いつでもご利用いただければと思います。

全ての記事一覧に戻る

WEBキャンペーン実施中!

ご注文の際に「ホームページを見た」とお伝えいただくと、ご請求金額より2,000円(税込)OFF!ご注文の際に「ホームページを見た」とお伝えいただくと、ご請求金額より2,000円(税込)OFF!

水漏れ・つまり・修理のトラブルは水まわりの救急24にお任せください お電話一本ですぐに駆けつけます水漏れ・つまり・修理のトラブルは水まわりの救急24にお任せください お電話一本ですぐに駆けつけます

まずは状況をお知らせください!
電話一本で水道修理のプロが駆けつけます!

通話料無料 0120-995-483 年中無休365日24時間受付通話料無料 0120-995-483 年中無休365日24時間受付

ご相談から修理完了までの流れ

STEP1からSTEP4まではすべて無料で対応させていただきます
  • 1

    まずはお電話

    1 まずはお電話

    無料のフリーダイヤルにお電話ください。携帯電話・スマートフォンからでもご利用いただけます。
    0120-995-483

  • 2

    オペレータが受付

    2 オペレータが受付

    ご相談したい場所、内容をお伝えください。状況、症状に合わせて想定される作業内容をご案内いたします。
    作業を要望される場合、サービススタッフに訪問指示を出します。

  • 3

    スタッフがお伺い

    3 スタッフがお伺い

    現地にお伺いし、状況を把握後、実施する作業内容をご説明させていただきます。
    ※提携しているパートナー企業がお伺いいたします。

  • 4

    お見積り

    4 お見積り

    作業内容、料金をご確認いただき、ご承諾後に作業を開始いたします。
    事前にオペレータよりご案内した内容と変更があった場合、修理内容の詳細と費用を別途ご案内します。
    内容にご納得いただけましたら、お客様より改めてご依頼をいただき作業を開始いたします。

  • 5

    作業開始

    5 作業開始

    熟練のスタッフが、お客様のお困りの箇所を改善いたします。
    作業完了後、お客様にご確認いただきます。

  • 6

    作業完了

    6 作業完了

    作業完了後、作業内容についてご報告させていただきます。
    内容をご確認後、お支払いとなります。

よくあるご質問

水トラブルの修理を依頼するときの連絡方法は?

24時間365日、お電話とメールにて承っております。土日祝日・年末年始も対応可能です。相談・点検は無料ですので、お気軽にお問合わせください

営業時間は?

お電話、メールでの受付時間は年中無休、24時間365日対応可能です。修理・施工対応時間は朝8時から夜10時となっております。
夜10時から朝8時までは作業にお伺いすることが出来ませんので、コールセンタースタッフから応急処置方法を丁寧にお伝えいたします。
現地に伺うことはできませんが、お電話は深夜でも早朝でも対応することができますので、いつでも気軽にご相談ください。
土日祝日・年末年始・GWなどの長期休暇でも対応できますので、安心してご連絡ください。

対応エリアは?

長野の水まわりの救急24は長野県全域に対応しております。ご安心ください。

到着までの所要時間はどれくらいですか?

地域によって異なります。お電話の際にコールセンタースタッフから大体の到着時間をお伝えいたします。 お客さまのお宅の一番近くにおりますサービススタッフにこちらから連絡し、サービススタッフが迅速にお客さまのもとへお伺いいたします。

施工・リフォーム時間はどのくらいですか?

修理の施工時間は30分から120分程となっており、リフォームは半日から1日程となっております。 熟練のスタッフがスピーディーかつ丁寧に作業いたします。
内容や状態によっては施工時間が前後いたしますので、詳しくはコールセンターまでお問い合わせください。

点検や相談に料金は発生しますか?

点検・相談は基本的に無料です。料金をいただく可能性があった場合、必ず事前にお伝えいたしますのでご安心ください 深夜時間帯(21時~7時)の出張は長野県エリアでは行っておりませんのでご了承ください。
詳しくはコールセンターにご連絡ください。

代金の支払い方法・タイミングを詳しく教えてください

お支払いは「作業終了後」となります。支払い方法は、現金、もしくはクレジットカード(JCB・VISA・MasterCard・NICOS・アメリカンエクスプレス・ダイナースクラブカード)にて、お支払いいただけます。また、後日銀行振り込みも可能ですので、お客様に合ったお支払方法をお選びください。

応急処置の方法を教えてください。

私たちがお伺いするまでの時間や、お伺いできない時間帯の応急処置方法は、コールセンタースタッフが丁寧に正確にお伝えいたします。症状によって応急処置方法は異なります。

法人や店舗からの修理依頼は可能ですか?

はい、可能です。洗い場のつまりや、オフィスなどの給湯器整備など、法人や店舗からのご依頼・ご相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

個人情報の取り扱いについて詳しく教えてください。

弊社ではお客さまの個人情報を、個人情報保護法に基づき、厳重に管理しております。詳しくは、本サイト下部の「プライバシーポリシーに記載がございますので、ご確認ください。